「ダンガンロンパ」のスタッフが制作したアニメということで視聴。設定もキャラクターも良く作画も安定して良いのですが、活かしきれていない印象でした。見終わっても不完全燃焼で残るものはなかったかなと。全12話。
「卒業式の日、生徒に殺された先生が1年前にタイムリープする」話。1話は面白かったのですが、展開が昭和のノリでクサいセリフ連発なのがきつかったです。それでも終わり方が気になり最後まで見ましたが、個人的には見る必要がなかったなと。全10話。
やばい、おもしろすぎる。
スルーしてたこの映画が超面白かった超やばかったやばくない?と言いたいがために2年ぶりにねっともログインした。
オストルンド監督の直近の2作より遥かにわかりやす〜くエンタメしてて、爆笑したりハラハラしたり楽しかった。
吐瀉物と排泄物のお祭りさえ大丈夫ならオススメ!!!
中国のアニメとのこと。それも理由なのか作画的には一昔前の感じ。特殊能力は別にして、節々で雑な展開と設定が気になります。キャラクターに魅力もなし。とりあえず1期はものすごく途中で終わって驚きました。全12話。
池井戸潤の小説をドラマ化。「田舎町で起こる事件を解決していくゆるい1話完結もの」を想像していたのですが、違いました。思ったよりも骨太でシリアス感あり。ただ見終わって期待以上ではなかったです。たまにあるカメラ目線での演出とラストのファンサ出演はとても冷めました。全9話。
スマホで気楽にメールやツイートができて、簡単に人に思いを伝えられるようになった今の時代だからこそ、見て良かったなと思います。
昔は人に思いを伝えたくても伝えられない人が沢山いたんだなって、人に思いを伝えることの大切さを本当の意味で知りました。
感情もまともに理解できなかったヴァイオレットさんが、自動手記人形として人の思いを代筆していく中で、少しずつ言葉の意味を覚え、感情を学び、手紙を書いて人々を幸せにしていく姿に色々なことを教えて貰えます。
美しい景色と美女、そして手紙。
見ているだけで癒されるシーンが沢山あり、何度も涙が出てしまった。辛いことだらけですが自分も頑張ろうと思わせてくれるそんな作品。
SNS中毒だったり、なんだか社会の喧騒に疲れてしまった人は是非見てください。
他の転生もののアニメの中でも断トツでトラウマ要素が強い。なかなか面白くて色々勉強になりましたが常になんとも言えない絶望感があります。表紙やタイトルからは一見そんな風に見えないので、油断してメンタルお豆腐な人が見たらトラウマになること間違いなしです笑
タイムループ×異世界転生はありそうでない発想だなぁと思う。ダークソウルという死にゲーを思い出します。ストーリーも先が予想できない展開で、かなり奥深いので見てて飽きないですね。
思い返した時、1番印象が強いのはペテルギウスさんの「脳が震える」シーンかな笑 彼の存在は強烈すぎるので多分一度見たら二度と忘れられません。
最新作も飛行機の中で見ることができましたが、拘り抜かれたであろう撮影方法とキアヌさんのキレのある独特な動きで生み出されるアクションは見ていてかなり爽快感があります。
ストーリーもシンプルですが奥が深くて面白かったです。
アクションとキアヌが大好きな人は是非見て下さい。