追加されたアイテム
みんなの感想

 サマーセールで購入。インタラクティブ性が低いからと言って、ゲームではないと否定するのは「ひぐらし」を例に出すまでもなく間違っている。  外出先でジュースを買うのを一度我慢すれば(Switchなら一週間ほど)涼しい夏と癒やしを入手できる(•ө•)

リアル鬼ごっこを書いた山田悠介が原作をしているということで見た.

ストーリーは面白かったのだが,俳優陣の演技が微妙で,どうしても見入ることができなかった.

私が疎いだけか分からないが,知っている俳優が1人もいない.ここまで演技が作品に影響を与えるとは.

いい俳優陣でリメイクしたらそこそこ面白いと思うんだけどなー...

面白かった.

学生時代に負け犬だった主人公が下剋上を起こすお話.

きっと、うまくいくと舞台設定が同じでタイトルも似てるので,続編かと勘違いしてしまうが,一切関係ない.

私には全く合わなかった.

夜明け告げるルーのうたマインド・ゲームきみと、波にのれたらなど湯浅監督の作品には面白い作品が多いので,期待していただけに残念.

πを撮ったDarren Aronofskyの作品.

ドラッグのせいで誰ひとり幸せにならない映画だった.

ばぁさんが墜ちていく描写が少しキツいのでその辺は注意.

面白かったー.

大逆転最強のふたりのように,孤独な成功者と充実している底辺が交じり合う作品は,ある程度面白さの保証がされている気がする.

【殿堂入り】

神作.それ以上でもそれ以下でもない.

ストーリーが難解でどうしても理解できない部分がいくつかありますが,映像がきれいで世界観に引き込まれる人は多いのではないでしょうか?

わたしにはブッ刺さりました(笑)

やめたらスマホ中毒がましになった.

Shadow Corridorの前身の無料版. 現在Steamで売られているものよりアイテムが少なかったりするが,十分楽しめる. すり抜けバグがたくさんある.最高.

ほどほどに面白かった.ストーリーに関しては至る所で書かれているので割愛.

絵がバカうまい.

キャラの顔が昔風なのでクラシックな印象を受けるが,表情以外があまりにも緻密に絵が描ていて恐ろしく芸術点が高い.

ただ,コマとコマの切り替わりが急な部分がちょくちょくあるので,最近の漫画に読み慣れていたら読みにくいかも.

キャストはいいのに微妙.

この漫画は気持ち悪い絵のおかげで世界観が成り立ってる気がする.実写化は向かないのでは?

原作は超面白い.

古谷実漫画、略してフルマンの代表作。

シガテラヒミズサルチネスわにとかげぎすなどかなり読んだけど、違う面白さがある.ギャグ全振り.

古谷先生の頭の中は一体どうなってんだ!?

後半のアニオリ部分、いらねぇ。。。

GANTZは原作だけ見りゃ十分。

注意

ネタバレが含まれています!

前半は面白かった。

京本が刺された後、なぜパラレル展開が始まる?

チェンソーマン』のせいで変に作品に対する期待値が上がってしまった感がある。

殿堂入り】

勉強する意味を考えさせられる作品で,ちょーおもろしかった。

大学に受かって入学まで暇な人におすすめしたい。

インド映画というと、ここぞとばかりにダンスを差し込んでくる印象が強いが、この映画はほかのそれと比べてかなり少ない。ただ、インド映画全体の特徴として、尺が長い(本作は3hある)のでそこだけは注意。

本作を見て面白いと思える人に,きっと、またあえるをお勧めする(本作と舞台設定が限りなく同じだが,作品の関連性は一切ない).

【殿堂入り】

天才数学者ジョン・ナッシュの生涯を描いた作品.

最強.何度見たかわからん.ラッセルクロウに狂いなし.

小学校低学年の頃,テレビの再放送で見てとても面白いと感じたが,現代の映像技術と大人の感性からすれば大したことない.

当時の気持ちで評価を下した.

寄生獣でお馴染み岩明先生の作品.最近Disney+で映像化された(こちら).

寄生獣のせいで変にハードルが上がってしまうのでまともな評価を下せないが,そこそこ面白いと思う.

岩明先生のどこかリアルを残したSFが僕は大好きです.

お天気お姉さんでお馴染みの安達哲作品.

この人の作品はただエロいだけ.でもなんかおもろい.高校の頃BookOffで買ったのが懐かしい.

今でもたまに読む.

【殿堂入り】

小学校低学年の頃,家族で行ったリゾート温泉の休憩所に置いてあった漫画.

何の気なしに手に取ると面白くて全巻読んでしまった.

子供の頃は面白かったが,今読んだらつまらない漫画は腐るほどある.

それなのに,この漫画は今になっても面白い.大好き.

実はアニメを先に見た.おもしろいけど,後半にかけてつまらなくなったイメージ.

4章のアルベルトのところはいらないんじゃないかと個人的には思うのです.

多分,キャラが立ってないんだと思います.そういう意味では,3章も微妙か.

寄生獣でおなじみ岩明作品.

寄生獣が神がかってるので,どうしても期待値が高くなって面白味を感じ辛い.和田山というお話はちょっぴり好きなので♡3.

日本版シャーロックホームズ。HuluとHBOが共同制作した珍しい作品。地上波ドラマよりもやや出来が良いミステリーでした。シーズン2の製作が決まっていたのに残念です。全8話