話の内容を理解する以前にフォントが小さ過ぎて読みにくい、字幕の差し替えが早すぎて読むのが追いつかない、声のボリュームが小さ過ぎて何言ってるかわからないって映像コンテンツが苦手です。。おま環なのかな?
滅茶苦茶強い元殺し屋がシャバで善行を行うタイプの話って、主人公の名前がタイトルに入ってることが何故か多過ぎる気がする
この映画以外だと、るろうに剣心、サカモトデイズ、平和の国の島崎へ、あずみ、ファブルとか
まあ、ファブルは異名だけど、知ってる範囲だとほぼ例外なく当て嵌まる
ターン制コマンドバトルRPG好きと指示厨の数って相関関係がある気がする
ファミコンのドラクエ4第5章が提示した「仲間はAIで勝手に動く」というある意味リアルな仕様はスタンダードにはならず、
ドラクエ5以降ずっと「命令させろ」が実装され続けてるのが世の指示厨の多さを物語ってるようでビビるわ
キングダムカム2みたいなシミュレーター的な、細かい要素の数値や名称を表示するゲームが足し算のリアル志向ゲーだとすると、上田文人ゲーは引き算のリアル志向ゲーって感じがする
ゲーム画面を映すカメラは客観視点だけど、その他の神様視点的な表示がないので臨場感が強い
パラサイトというのは今で言う老害のメタファーじゃないかなぁ
パラサイトと老害の類似点
・人間(老害以外の人)社会に溶け込んでいる
・人間(老害以外の人)の頭部(脳みそ)が変容したもの
・人間(老害以外の人)社会から搾取して生きている(喰い物にしている)
・数が非常に多いので完全に排除する事は不可能
・生殖能力がない
もしくは今で言うゲハ戦争のメタファーなのかも
Switch2が爆死した少し未来のゲハ
S(w)itch「残念だけどおまえのこと助けてやれないよ……」
S(w)itch「でもあんなやかましくて落ちつかない場所で死ぬよりは……」
S(w)itch「少しはマシだろ?……なァ……」
PS5「S(w)itchくん……」
S(w)itch「……こいつ……もうすぐ死ぬんだ」
PS5「S(w)itchくん……あたしなんだかこわかった」
S(w)itch「え?」
PS5「S(w)itchくんが変わっちゃったと思ったから……」
PS5「ほら 前はもっとオドオドしてたじゃん 臆病な感じで……でもそこがカワイイっていうかさ ホッとするみたいな……」
PS5「覇権ハードとか言い出してからのS(w)itchくんてちょっと…冷たい感じがしたんだ…」
PS5「でも気のせいだったんだね こんなにやさしいんだもん」
S(w)itch「死んだ…」
PS5「え…」
S(w)itch「心臓が止まった」
PS5「……」
S(w)itch「行こう……もう遅刻だけど」
S(w)itch、任豚の亡骸をX(ゴミ)箱へ捨てる
PS5「しっS(w)itchくん!?」
S(w)itch「え?」
PS5「なっなんてことすんの!?しんじらんない!X(ゴミ)箱に捨てるなんて!!」
S(w)itch「………ああ清掃の人が困るかな?」
PS5「そんなこと言ってんじゃないよ!!」
PS5「任豚っ 任豚がかわいそうだ!」
S(w)itch「かわいそうったって… 死んでるんだぜ?」
PS5「だって… だからって…」
S(w)itch「もう死んだんだよ……死んだ任豚は任豚じゃない 任豚の形をした肉だ」
PS5「……違う 違う」
S(w)itch「PS5……」
PS5「やっぱり違うよ……前のS(w)itchくんはそんな……」
S(w)itch「お……おい!」