話の内容を理解する以前にフォントが小さ過ぎて読みにくい、字幕の差し替えが早すぎて読むのが追いつかない、声のボリュームが小さ過ぎて何言ってるかわからないって映像コンテンツが苦手です。。おま環なのかな?
キングダムカム2みたいなシミュレーター的な、細かい要素の数値や名称を表示するゲームが足し算のリアル志向ゲーだとすると、上田文人ゲーは引き算のリアル志向ゲーって感じがする
ゲーム画面を映すカメラは客観視点だけど、その他の神様視点的な表示がないので臨場感が強い