ふたたび始まる ドラマのために

後半のアニオリ部分、いらねぇ。。。

GANTZは原作だけ見りゃ十分。

注意

ネタバレが含まれています!

前半は面白かった。

京本が刺された後、なぜパラレル展開が始まる?

チェンソーマン』のせいで変に作品に対する期待値が上がってしまった感がある。

殿堂入り】

勉強する意味を考えさせられる作品で,ちょーおもろしかった。

大学に受かって入学まで暇な人におすすめしたい。

インド映画というと、ここぞとばかりにダンスを差し込んでくる印象が強いが、この映画はほかのそれと比べてかなり少ない。ただ、インド映画全体の特徴として、尺が長い(本作は3hある)のでそこだけは注意。

本作を見て面白いと思える人に,きっと、またあえるをお勧めする(本作と舞台設定が限りなく同じだが,作品の関連性は一切ない).

【殿堂入り】

天才数学者ジョン・ナッシュの生涯を描いた作品.

最強.何度見たかわからん.ラッセルクロウに狂いなし.

小学校低学年の頃,テレビの再放送で見てとても面白いと感じたが,現代の映像技術と大人の感性からすれば大したことない.

当時の気持ちで評価を下した.

大人になった今では♥♥くらいかな.

寄生獣でお馴染み岩明先生の作品.最近Disney+で映像化された(こちら).

寄生獣のせいで変にハードルが上がってしまうのでまともな評価を下せないが,そこそこ面白いと思う.

岩明先生のどこかリアルを残したSFが僕は大好きです.

お天気お姉さんでお馴染みの安達哲作品.

この人の作品はただエロいだけ.でもなんかおもろい.高校の頃BookOffで買ったのが懐かしい.

今でもたまに読む.

【殿堂入り】

小学校低学年の頃,家族で行ったリゾート温泉の休憩所に置いてあった漫画.

何の気なしに手に取ると面白くて全巻読んでしまった.

子供の頃は面白かったが,今読んだらつまらない漫画は腐るほどある.

それなのに,この漫画は今になっても面白い.大好き.

僕こういう作品だーいすき♡

実はアニメを先に見た.おもしろいけど,後半にかけてつまらなくなったイメージ.

4章のアルベルトのところはいらないんじゃないかと個人的には思うのです.

多分,キャラが立ってないんだと思います.そういう意味では,3章も微妙か.

寄生獣でおなじみ岩明作品.

寄生獣が神がかってるので,どうしても期待値が高くなって面白味を感じ辛い.和田山というお話はちょっぴり好きなので♡3.