基本的に自分のメモとしてこのサイトを使ってます。レビューとゆうより感想を書いてますw

2022年最後の夢は、無表情のマッチョにヘッドロック決められながら、海に引きずり込まれて死。

を永遠に繰り返すタイムループ物でした…

『トライアングル』が観たくなりましたが、2023年もよろしくお願いします。

やたらクサいw

演技もセリフも展開もw

けどなんか泣けた

どうなるのか、先が気になりながら観ました。

独特な雰囲気のある作品。

JA共済のcmに繋がりそうな作品でもあったw

とりあえず埋めればいいと思ってるw

切なく悲しく、そんな作品でした。

思ってたのと違う。

勝手に人狼ゲームのようなストーリーを期待して観てたのですが、生ぬるい感じ。

演技派とそうじゃない人との差が激しくて、うまく調和するわけじゃなく、逆に際立ってしまってイライラした。

こうゆう映画はキャストにこだわらず、B級感満載の方が面白かったかもしれない。

芸能人声優が割と豪華

役者だけあってうまい。とくに松坂桃李さんがいい。

グラフィックも綺麗だし、ストーリーやスピードもちょうどいい。

10年で何があったと思うくらい、性格が違う

一行さんと同じく、何が起こってるかわからない状況。

娘と映画館でも観ました。

『挑戦者が笑われる世界を終わらせに来た』

正直、キングコング西野亮廣がどうゆう人間かを良く知らない人にとってはよくわからないと思うかもしれませんが

、自分の話を映画にしたような感じです。

絵が綺麗で、誰にでも少しは刺さる割と王道な話であり、

泣かせようとしてるなーとわかるシーンもあるのですが、

ちゃんと泣きましたし、とてつもく刺さりました。

2も制作中のようなので、そっちも楽しみです。

嫌いじゃないクオリティ。(高いわけじゃない)

ループを受け入れるの早すぎ。

美男美女しかいない学校。

隠れても無駄とゆう設定。

ゲームでありそうな世界観でもあるけど、正直わけわからん世界観。

橋本環奈がぼっちは草w

作りすぎたコロッケw

危機感0。

何度も死ぬ恐怖はない。

スピード感早め。

急に仲良くなるパターン(世の中こうなればいい)

ホラーのコントと青春映画のコラボ。

詰めが甘いなーと思いながら観てて

柄本さんと余さんのそれはコントでしかなく、そこから空気が変わったが

最終的に悲しすぎる。

そんでゾッとした。

話のスピードが早すぎて、もっとじっくりドラマとかで観たかったなーと思いました

物足りなさとゆうかなんとゆうか。

岡田くんは真田広之さんにどんどん近づいてるようにも思いましたw

アマンダセイフライドは昔から好きなんですが、相変わらず綺麗w

展開スピードもちょうどよく、常に何かしら奇妙な感じがして目が離せない作品でした。

最初からゾクゾクするし、自分も呪われるんじゃないかと思いこまされた。

台湾映画。

若干、千と千尋やREC、パラノーマルアクティビティの影響も受けてるのかと思うシーンもある

クオリティも高いし、迫力もあるし

いい感じに怖いホラー映画でした。

映像も綺麗だし、スピード感も速く、ドラマでじっくり観たいと思った。

登山家の話ではない。

サンリオで一番好きなキャラクターが実写化

ぐでたまはもちろんですが、ヒヨコの声も可愛い

出演者もいいし、映像もいい

10分前後の話が全10話となっていましたが、一個に繋げて映画としてじゃダメだったのか?と思った。

一気観をおすすめします!

原作を知らないのでなんとも言えませんが、BGMと編集でカッコよくはなってるが、橋本環奈さんではないかな

側転多めw

ギャグ感はちょうどいい。

かといって、安っぽくないのでこれはこれでオモロい。

佐藤二郎さんは佐藤二郎さん感を少し抑えましたw

メイキングとかNGシーンがみたいw

娘と映画館で観ましたが、Netflixでも何回も観てます。

前作と同じような終わり方だなーと思う反面、これでいいと思ってる自分もいる

あの人の声が小栗旬さんだと知ってから観ると、見方が変わりましたw

何度も観ました

よくある、どんなに足掻いても変えられない事実

とかではなく、求めてる最高のシナリオです

他の監督からは色々言われてたようですが、個人的には求めてた結果でよかったと思える作品でした

綺麗なお姉さんがサメに襲われるが、全て自分で解決する話。

登場人物もかなり少ないがクオリティは高い。

ブレイク・ライヴリーがただただ美しいw

二部作の後編。

相変わらず、CGのクオリティにかける。

アニメだけで良かったなー

栗山千明だけがハマってた気がする。

カリカリ梅が食べたくなったw

ライアーゲームやカイジみたいなもんだろと思って観てたら違った。

ストーリーとかは面白かったし、キャストもよかったけど、あまりお金かかってないのか安っぽいシーンが何個もあった。

最初は本家の『梨泰院クラス』と比べてしまい、どうだかなーと思ってましたが(とはいえ1話から泣いたw)、観てるうちに面白くなってきた。

本家とは別と思ってみた方が面白いです。

乙武さんの目線で観るのもいいし、周りの人達の目線で観るのもいい。

コロナ禍や時代によって、こんな小学校生活を今は送れないと小学生の娘が言ってます…

乙武さんが教師の時の話。

NHKの『さわやか3組』を思い出し、懐かしかった。

めっちゃ泣いた。

いいクラスやー泣